忍者ブログ

改 四号請求訴訟のブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

判決日のこと コンプライアンス


 「訴訟になったからコメントしない」こういう丸投げをするような意識はとても危険です。
 いくら弁護に任せたとしても当事者意識は必要です。
 ましてや住民訴訟です。

 こうして法廷外で議論をすることは決して無駄ではありません。
 今回の判決のように訴訟では取り沙汰されない部分もあります。市民への説明責任について論じるのは議会であり政治の役割です。


 「訴訟になっていることだからコメントしない」という意味とは、三権分立の司法に対して立法や行政がアピールや主張をし圧力をかけることを厳しく戒めるという意味のはずです。

 どうも誤解があるような気がしています。



 
 私は訴訟で、被告国分寺市側の弁護士の主張には星野前市長の代弁のようなものだと感じていました。

 本来なら星野前市長は訴訟告知を受け補助参加人として自前で弁護士を雇い、自分の主張をするべきなのです。

 実際、国立では元市長は弁護士を雇っていました。


 だから被告国分寺市はむやみな抗弁や言い訳に終始すべきではない。
 国分寺市側が本当に「議員の方に違法行為の責任がある」と主張するのであれば、当時の議員全員に訴訟告知を被告側がすべきなのです。

 住民訴訟では被告も原告も自治体の利益のために主張をぶつけ合うべきなのです。

 私は市民として国分寺市のために裁判をしているのです。
 別に利害が対立して敵対しているわけではありません。





 私は訴訟の最後に、井澤市長にどんな報告が弁護士側からされているのか、その報告文書を見たいと市に情報開示請求をしました。

 
 すると「そのような文書はない」という結果でした。

 不審に思い法務に連絡してみると、「井澤市長に報告はしている」ということでした。




 先日の判決言い渡し日には何人か市の職員が来ていたようです。
 これまではそんな何人も市の職員が傍聴に来るということはありませんでした。

 井澤市長から、弁護士任せではなく、判決言い渡しを見てくるよう言われたのだと勝手に想像しています。
 最後に任せっぱなしにしなかったのは、コンプライアンスとしてもよかったのではないかと私は思っています。


PR

PAGE TOP